あそこに付き合ったばかりのカレと行ったら別れた・・・
あの場所でデートしたら別れるらしいよ・・・
そんな都市伝説や噂って皆さんも学生時代から耳にするかと思います。
このような話は実は数十年前の昔から存在するもの。
でも、なんだかんだと結構有名なジンクスとして根強く残っていることも多いんですよね。
今日はそんな2人で行ってはいけない!??恋愛別れパワー(?)スポットをお伝えしましょう!
まずは定番の【関東】から
●東京ディズニーランド
言わずと知れた有名デートスポット。付き合い始めのカップルが行ったりすることも多いのも特徴ですね。
待ち時間が長くイライラすることも多いので注意が必要なときもあります。
食事もままならずハッピーで楽しい反面、土日などの混み具合でマインドが下がる・・なんてこともあるのです。
お互いまだよく知らない、出会って間もない場合に行くことも多いので当然別れるカップルも多くなりますね。
●横浜ランドマークタワー&港の見える丘公園
カップルのお膝元である横浜。ランドマークタワーの上には展望台があり、ここで夜景を一緒に見ると別れるというジンクスも存在するようです。
山下公園の先にある港の見える丘公園にある赤い靴の女の子の銅像を触ると別れるらしい・・・という都市伝説も。
●明治神宮
原宿駅そばにある広大な明治神宮。
ここも一緒にお参りをすると別れるというジンクスがあります。
神様が嫉妬するから??
●井の頭恩賜公園
吉祥寺にある広大な公園で大きな池がある井の頭公園も噂が絶えないスポット。
2人でボートに乗ると、漕ぐと別れるらしい・・・というジンクスが昔から伝えられています。
2人で乗ること、共同作業がダメなのでしょうか??
●江ノ島
江ノ島は弁天さんが祀られています。弁天さんは女性の神様で焼きもちやきであることは有名な話。
なので弁天さんによる因縁があると言われていますね。
【関西編】
●海遊館
こちらは関西で有名な水族館。ここも昔から噂が絶えないスポット。
なぜかここは巨大なジンベエザメを一緒に観に行くと別れてしまうという都市伝説が数十年前から存在していました・・・。
●姫路城
外国観光客でにぎわう姫路城も昔から関西では有名な別れスポット。
お城を一緒に回ると別れるというのは亡き千姫の因縁なのでしょうか・・・?
(千姫とは?)
姫路城にまつわる人物としてすぐに名が上がる人物。
千姫は慶長二年(1597)四月十一日、二代将軍徳川秀忠とその正室との間に生まれました。
千姫はわずか7歳で、豊臣秀吉の子、秀頼に嫁ぎ、政略結婚であったと言われています。
やがて豊臣家と徳川家の争いが起こり、大阪夏の陣で大阪城は炎上していまいます。
この時、千姫の祖父である家康の計らいで大阪城内に居た千姫は助け出されます。
その後、江戸に帰る途中、桑名城主本多忠政の子・忠刻(ただとき)と運命的な出会いをすることになります。
一度夫に先立たれた悲しみを持った千姫の気持ちを察し、忠刻に想いを知った家康は、二人の結婚を認めます。
こうして、本多家が姫路城の城主となり、千姫も姫路城の姫となりました。
やがて千姫と忠刻との間には一男一女が産まれ、二人はとても幸せな時を過ごしていました。しかし、その幸せも長くは続かなかったのです。
わずか三歳にして、長男の幸千代が病気で亡くなり、さらに忠刻も病に倒れ、三十一歳という若さで亡くなりました。夫と息子を亡くした千姫は、その後姫路を離れ、尼となり江戸で七十歳までひっそりと余生を過ごしました。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。